黄色脂肪症
 

栄養が偏っていると発症する病気です。
この病気になると脂肪が変性し、体内に炎症を起こします。
そのためネコはその部分に痛みを生じます。

ネコがこの病気になると、腹部の皮下脂肪に変性が現れます。
はじめは2本の後ろ足の間の腹部に硬いしこりができ、
それがしだいに胸の方に広がっていきます。

このしこりは痛みと熱をもつため、ネコは突っ立ったような奇妙な歩き方をしたり、
腹部を触られるのを嫌がったりします。

症状が重くなると元気がなくなり、食欲も失われます。

ただし、乳腺炎になっても同じような症状が出るのできを気を付けて見分ける必要があります。

この病気のおこる原因のほとんどが、青身の魚の食べ過ぎが原因です。
これらに含まれる「不飽和脂肪酸」という成分によって、
ネコの脂肪は酸化・変性し炎症をひきおこします。

不飽和脂肪酸は必ずしも、つねに悪い影響を与えるわけではありません。
「ガンをおさえる」「記憶力が増強する」といわれるDHAも、不飽和脂肪酸の一種です。

飼い主が「ネコは魚が主食だ」と思いこんだり、ネコの好き嫌いなどで
好きな青身魚だけを与えるなどして過剰摂取し過ぎると発症します。

治療では脂肪の酸化をおさえるビタミンEを飲ませたり、食事に混ぜたりします。
また患部の炎症を抑えるために抗炎症薬を使います。
発熱する、脱水症状を起こす、食欲が無いなどの症状を見せている時は、
それぞれの症状に内科的な対症療法を行います。

ビタミンEは脂肪の酸化を抑えるので普段からビタミンEの多く含まれている食品をとったり、
鳥肉や牛肉に多く含まれているので、魚を与える時は一緒に与えるなどすると良いでしょう。
最近の魚の缶詰などにはあらかじめビタミンEが添加されていたりするものも多くあります。

ビタミンEの過剰摂取も別の病気を生じさせる事もありますので、行き過ぎは禁物です。



close